1/26、昇級審査に向けて稽古@東習志野空手教室

習志野市 東習志野のこども空手教室、空手道 高田道場です。

今日も、昇級審査に向けた稽古が中心です。白帯の昇級審査では、基本と移動、また基本的なミット打ちをします。審査本番の緊張感がある中で、しっかりと最後までやり遂げるためには、自分で各審査項目の技の名前と内容を覚えて、自信を持ってできるようになることが大事です。周りの人たちを気にして、それに合わせるようにやっていると、本番ではついていけないかもしれません。あと数回の稽古で、まずはこの普段の教室で自信を持ってできるようになっていきましょう。

今日の移動稽古では、師範の私は号令だけをかけて、道場生たちだけで移動での各技をやってみました。最初は、不安そうに、ちらちらと私に目配せをしてくるのですが、それには応えません。そうして、「覚えたことをひとに頼らずやってみる」のが第一歩。自分でやるしかない、と覚悟が決まれば、前を見て自分の技に集中しはじめるようになり、だいぶ様になってきたように思います。

本日のレッスンメニュー

  • 雑巾掛け
  • 基本稽古
    • 正拳中段突き
    • 裏拳正面打ち
    • ヒジの上げ打ち
    • 手刀の鎖骨打ち
    • 上段受け
    • 下段払い
    • 前蹴り
    • 回し蹴り
  • ミット打ち
    • 蹴りの受け返し
    • 突きの受け返し
    • 突き蹴りで自由攻撃
  • 移動稽古×2回
    • 正拳中段追い突き
    • ヒジの中段当て
    • 手刀の顔面打ち
    • 内受け
    • 前蹴り
    • 回し蹴り

今日の稽古が終わって、昇級審査までの稽古は、審査当日も含めてあと5回です。また、審査の申込み締切りは2/16なので、あと2回の稽古で受験できるかの見極めをしていきます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中