4/6、新年度第1回レッスン: 8名の道場生が参加

習志野市 東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。

8名すべての道場生が出席

小学校や世の中も新年度を迎える今月、新年度第1回のレッスンは、8名の道場生が揃って稽古を行いました。道場生は、未就学の年中〜小学3年生の5学年に、各学年1〜2名という構成です。うち5名は、この2〜3月の体験参加から入会した初心者です。何歳からでも自分のペースで始めることができる空手ですが、今の道場生の構成は特に、「少しだけ年上・年下」「1年だけ先輩と初心者」がいる状態で、道場生にとって、完全に同質なわけでもなく、適度に刺激的な感じがします。

空手道 高田道場も2年目に入ります

昨年2018年4月から始まった、空手道 高田道場は、この日から2年目に入ります。おかげさまで、無事に1年間空手スクールを運営することができました。関係各位に感謝します。引き続き、ご指導・ご鞭撻をお願いできればありがたいです。

この日のレッスンメニュー

この1ヶ月で入った初心者が多いので、基本的なメニューが中心です。

  • 雑巾がけ競争
  • 基本稽古
    • サンチン立ち
      • 正拳中段突き
      • 正拳上段突き
      • 下段払い
  • 移動稽古
    • 前屈立ち
      • 正拳中段追い突き
  • ミット打ち
    • 回し蹴り
    • 突き
  • 腕立て伏せ

年中さんの2人は、最初は参加を躊躇っていましたが、ミット打ちが好きなようで、ミット打ちが始まると、とてもノリノリでした。ミット打ちで、ミットを持ちたがる生徒が多いのは驚きでしたが、他の人の技を受けるのは、とても勉強になるので、これからも生徒同士が持ち合う形で、実施していこうと思います。

新入道場生には、レッスンカード(初めての審査のときの審査項目になる技や、板割りの記録カード。達成するとスタンプを押します)を配ったので、これから少しずつ、技を覚えていくのも始めます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中