4/13、新しく入った道場生もできる技が増えていきます

習志野市 東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。

この日は1名がお休みでしたので、7名での稽古でした。新年度で環境が変わって、気温の変動も激しい季節です。体調に気をつけましょう。また、体を動かして気持ちの良い季節でもあります。この日も、春らしい気持ちのいいお天気でした。週末の最初に、元気いっぱい、空手で汗を流しましょう。

本日のレッスンメニュー

この日は以下の稽古をしました。基本稽古では、順番に新しい技と、また前回に習った技を繰り返しながら、稽古をしていきます。

  • 雑巾がけ競争
  • ミット打ち
    • 中段回し蹴り
    • 突きと蹴り
  • 基本稽古
    • 正拳中段突き
    • ヒジの上げ打ち
    • 下段払い
  • 筋トレ
    • 腕立て伏せ15回
    • スクワット20回

この春からの道場生にとっては、新しく「ヒジの上げ打ち」を稽古しました。四股立ちで下半身を動かさず、がんばって踏ん張りながら、上半身を大きくひねって体の正面までヒジを持ってくる技です。 なんといっても、腰を落とした姿勢を続けるのが、慣れないとキツイですが、徐々に維持できるようになっていきましょう。1年続けた先輩道場生は、さすが、だいぶんと安定しています。

下段払いは、新しい道場生にとっては特に難しいみたいです。「右拳を左肩に持ってきて、右拳を振り下げながら、左拳を引き手取る」って、確かに字にするだけでもなんだかややこしいですが、右手と左手をどっちに持っていったらいいのか、分からなくなってしまう道場生もいました。でも、大丈夫。今日だけでなく、繰り返し何度も稽古するとできるようになっていきます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中