12/1 、習志野市空手道大会が開催されました

習志野市 東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。

12/2(日)、習志野市の東部体育館にて、習志野市市民総合体育大会の空手競技が実施されました。

参加者は全部で延べ952名。昨年から70名ほども増えています。習志野市市民総合体育大会の中でも、指折りの出場者数を誇る競技部門で、東部体育館で行われる行事としては、年間最多のものになるそうです。比較的初心者から上級者まで、老若男女、すその広く参加されていて、この習志野市で、空手道が根付いているというのは、それの一端に携わる者として、うれしく、また、ありがたく思います。

高田道場からの参加者はありませんでしたが、青龍会/剛龍会からは、90名もの参加がありました。すべての参加団体の中で、もっとも多く出場者があったようです。形の参加が65名、防具付中心に組手80名と、形と組手の両方で参加する人も多く、日ごろの稽古の成果を試して、また、来年に向けて、新しい目標を定める機会になったものと思います。大会で勝っても、負けても、そこからまた次の稽古に励める人は、みんなが勝者です。

改めて、大会の開催・運営に関わられた市の関係各位、先生方、そのほかすべての関係者の方々に感謝申し上げます。今年の大会の開催から、私も、大会の準備にいくらか携わらせていただくことになりました。今後とも、よろしくお願いいたします。