12/18、手刀の鎖骨打ちを覚えました@麹町教室

東京都千代田区 麹町の空手教室、空手道 高田道場です。

今日は、新しい技として、手刀の鎖骨打ちを稽古しました。高く振り上げた手刀を、鎖骨に向けてまっすぐに振り下ろす技です。

手刀の鎖骨打ちの解説(別ページ)

手刀はいわゆる「チョップ」ですね。道場生たちに「これ何?」と手刀をしてみせると、「チョップ?」と返答がありました。チョップで間違いないですが、空手では「手刀」(しゅとう)と呼びます。手のひらの、小指側の外側に力を込めて、打ちます。手刀には、いくつも打ち方がありますが、特に、「鎖骨打ち」は、てのひらの重さを使って打つことができる技です。比較的覚えやすい技なので、手刀自体はすぐにできるようになりましたが、引き手も正しくできるようになるのは、まだまだこれからですね。これから、何度も練習しましょう。

小学3年生の男の子は、タイキョクを号令8まで覚えることができました。号令8までできると、まず順番を覚えるという意味では、もうあと少しです。前後の進む方向を入れ替えて、もう1回半繰り返しできれば、順番はマスターできます。形のゴールは、もちろん、順番を覚えることではないのですが、まず順番をまちがえず、自信を持ってできるようになれば、正確さやキレ、迫力を積み重ねていけるようになります。

本日の稽古メニュー

  • 雑巾がけ
  • 基本稽古
    • 正拳中段突き
    • 正拳上段突き
    • 上段受け
    • 下段払い
    • 手刀の鎖骨打ち
    • 前蹴り
    • 回し蹴り
  • 向かい合って基本稽古
    • 正拳上段突きと上段受け
    • 前蹴りと下段払い
  • 移動稽古
    • 正拳中段追い突き
    • 前蹴り
    • 回し蹴り
  • ミット打ち
    • 突き
    • 蹴り