習志野市東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。
さて、昨年12月に、東習志野教室では、道場会員の保護者さまにご協力をいただき、当空手教室・レッスンについてのアンケートを行わせていただきました。ここに、アンケート結果をお知らせさせていただきます。
いただいたアンケート結果、ご意見・ご要望は、今後の教室運営に、できる限り反映させていただくようにいたします。また、空手道 高田道場にご興味のある方は、教室の様子を知るためのご参考になさってください。
道場会員アンケート結果
アンケート実施:2019年12月
対象者:空手道 高田道場 東習志野教室 会員の保護者さま
回答数:13(2019年12月在籍の全会員保護者さま)
レッスンの運動の量(5段階)
- 少なすぎ ・・・ 0
- やや少なすぎ ・・・ 3
- 普通/適度 ・・・ 10
- やや多すぎ ・・・ 0
- 多すぎ ・・・ 0
運動の量は、およそ普通/適度とご認識いただいていますが、上級生や上学年になると、やや少ないとお感じになることが多かったです。2020年2月からのレッスン時間分けで、上級生・上学年がメインのクラスを設けるので、いくらかご要望にお応えできると思います。
レッスン内容の難易度(5段階)
- 簡単すぎ ・・・ 0
- やや簡単すぎ ・・・ 1
- 普通/適度 ・・・ 12
- やや難しすぎ ・・・ 0
- 難しすぎ ・・・ 0
難易度も、およそ普通/適度となっています。上学年の会員に、やや簡単すぎとのご評価がありました。やや難しすぎ~難しすぎとの回答がまったくない点について、基本的には前向きにとらえているものの、習い事として、チャレンジを促すような機会は、より増やしていきたいと思っています。
指導のしかた(5段階)
- 優しすぎ ・・・ 1
- やや優しすぎ ・・・ 2
- 普通/適度 ・・・ 10
- やや厳しすぎ ・・・ 0
- 厳しすぎ ・・・ 0
指導のしかたも、普通/適度が多いですが、やや優しすぎるとの評価があります。甘えすぎないように、礼儀や規律面で指摘してほしいとのご回答もあり、道場会員との信頼関係を育みつつ、メリハリをつけて、しっかりと伝えるべきことは伝えるようにしていきます。
レッスンの感想(自由回答)
- 毎回のレッスンを楽しみにしている(3件)
- 家でも空手の練習をしている(3件)
- 自信が着いた、成長した(2件)
- 体が柔軟になった
- 大きな声を出せるようになった
- 雑巾がけが楽しい
- 形が楽しい
レッスン自体を楽しんでいただいているとの回答と、空手を通じて自信を着けていただいている回答が多いです。
今後の目標(自由回答)
- 昇級したい、昇級に向けてがんばってほしい(8件)
- 礼儀・規律を身に着けさせたい(2件)
- 自信を着けさせたい
- 形を上手になりたい
昇級を目標にされている方が、過半数でした。昨年のうちに、5名の道場生の帯の色が変わっていくのを目の当たりにして、身近な目標として捉えているようです。もちろん、帯の色がすべてではないですが、審査対象者はしっかりと審査受験できるよう、サポートしていきます。
その他ご要望(自由回答)
- できてないことを指摘してほしい(2件)
- 年齢別のレッスン分けがあると良い
- 駐車ができるようにしてほしい
- 優しすぎて、甘えてしまっている
- 発表会・参観日があると良い
礼儀の指導はメリハリをつけて、行っていくようにします。レッスン分けは、2月からの時間割でいくらかお応えできると思います。駐車場・発表会については、すぐの回答は持ち合わせていないのですが、継続検討させていただきます。