習志野市東習志野のこども空手教室、空手道 高田道場です。
今週も、土曜午前の小学校授業で、出席者が少なめです。今週は、習志野市の小学校が土曜午前授業でした。
8:55クラスは、2人だけの出席でしたが、1人は最近の入会生徒で、もう1人は10月に初めての審査を控えている生徒だったので、ひとつひとつの技を、心置きなく丁寧に説明しながら稽古できたので、ちょうどいい機会になったように思います。
10:00クラスは、年長さんクラスなので、小学校授業は関係なく、全員出席でした。これまでは、基本・移動を、鏡に向かって稽古していたのですが、今回から、審査形式で、師範と相対する形で並んで稽古しました。この形になると、右と左が見た目と逆になるので、左右がごちゃごちゃになってしまうのですが、案の定、でしたね。でも、まだほぼ2ヶ月あるから大丈夫です。徐々に慣れていきましょう。要は、見て真似をするのではなく、独力で技をできるようになればよいのです。
11:05クラスは、一人を除いて残りはこの夏以降の入会なのですが、審査の技はひととおりできるようになってきました。「プールスティックを避けてワンツー」が大ウケです。
本日の稽古メニュー
8:55~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- プールスティックに突き
- プールスティックに蹴り
- 約束組手
- プールスティックを避けてワンツー
10:00~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- プールスティックにワンツー
- プールスティックに蹴り
- ステップ
- ジグザグジャンプしてワンツー
11:05~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- プールスティックにワンツー
- プールスティックに蹴り
- 師範が出したところを突きと蹴り
- 約束組手
- プールスティックを避けてワンツー