1/9、移動の切れと極めを高めよう@八千代台空手教室

八千代市八千代台東のこども空手教室、空手道 高田道場です。

2021年の初稽古です。コロナ対策をより徹底しつつ、今年もがんばって稽古しましょう。

昇級審査を今年の目標にしている生徒が多いですが、次回の昇級審査は3月です。以降、4ヶ月ごとの7月と11月のそれぞれ初旬に、合計年3回、船橋市の武道センターで昇級審査が実施されます。入会または前回昇級から6ヶ月以上レッスン受講し、所定の技をすべて身につけている生徒が受験対象者になります。

これから2ヶ月間は、昇級審査に対応した稽古を中心にしていきます。今日は特に、移動稽古に力を入れました。みんな、基本的な動きができつつありますので、そこに切れ(キレ)と極め(キメ)を加えてもらえるように稽古しました。簡単に言うと、切れは大きく速く無駄のない動き、極めはピタッと力を入れて止まることです。私が手本を見せ、各自意識しながら、反復練習することで、だいぶレベルアップしたように思います。

本日の稽古メニュー

13:00~

  • 基本稽古
    • (初級審査の技)
  • 移動稽古
    • (初級審査の技)
  • ミット打ち
    • お互い、スポンジ棒にワンツー
    • お互い、スポンジ棒に蹴り
    • お互い、スポンジ棒の払いをブロック
    • お互い、スポンジ棒の払いをステップバックして、蹴り
    • 完全防具の師範の蹴りを受けて、蹴り
  • 練習板の試割り

14:00~

  • 基本稽古
    • (初級審査の技)
  • 移動稽古
    • (初級審査の技)
  • 練習板の試割り
  • 筋トレ
    • スクワット30回