習志野市東習志野のこども空手教室、空手道 高田道場です。
コロナ禍を受けて、最近の青龍会の本部道場では、ハンドミットを使うことが多くなっています。それまではキックミットを使っていたのですが、キックミットよりも距離をとって稽古ができるので、という理由です。それを受けて、昇級審査でも、ミット打ち審査は、ハンドミットで行われることになったため、高田道場でも、ハンドミットの稽古を始めます。
ハンドミットは、下の写真参照:

力を込めて突き・蹴りをするというより、ミートを中心に、距離の取り方や狙う位置の正確さを身につけるためのミットだと思います。突き・蹴りの当たる箇所が、カスタネットのように2つに割れているので、きれいに当たると良い音が鳴ります。
審査まで、今日含めてあと5回。技自体は、みんなできるようになってきているので、よそ見せずに前に集中して、大きく・速く・強くを心がけて、毎回レベルアップしていきましょう。
本日の稽古メニュー
8:55~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- ヒジの上げ打ち
- ヒジの中段当て
- 手刀の鎖骨打ち
- 手刀の顔面打ち
- 左上段突きから右上段突き
- 前蹴り
- 回し蹴り
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- 形
- ゲキサイ第一
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック
- お互い、スポンジ棒を受けて、蹴り
- ハンドミットに突き、蹴り
10:00~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- ヒジの上げ打ち
- ヒジの中段当て
- 手刀の鎖骨打ち
- 手刀の顔面打ち
- 左上段突きから右上段突き
- 前蹴り
- 回し蹴り
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック
- お互い、スポンジ棒を受けて、蹴り
- ハンドミットに突き、蹴り
11:05~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- ヒジの上げ打ち
- ヒジの中段当て
- 手刀の鎖骨打ち
- 手刀の顔面打ち
- 左上段突きから右上段突き
- 前蹴り
- 回し蹴り
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック