千代田区麹町の空手教室、空手道 高田道場です。
レッスンを行っていく上で、師範がミットを持つだけでなく、生徒同士が組になって、攻撃・防御の受け返し稽古ができるようになることは、クラスにとって、ひとつの大きなステップです。生徒同士の受け返し稽古は、練習の量を増やして、また、生徒自身の気づきの機会を作ることができます。コロナ後は、ミットではなくスポンジ棒を使って、より距離を取る形で、受け返し稽古を練習していますが、全員、およそ形ができるようになってきました。男の子たちは、ファウルカップも履けるようになってきました。今後、色んなパターンやコンビネーションを稽古していきたいと思います。
ところで、麹町教室では、特に最近、忘れ物が多くなっています。今日も、グローブとスタンプカードの忘れ物がありましたが、ときには、マスクの忘れ物があるときもあります。教室から帰る時は、くれぐれも注意しましょう。また、持ち物には、なまえを書くようにしましょう。
本日のレッスンメニュー
16:35~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック
- お互い、スポンジ棒を受けて、蹴り
- 師範の蹴りを受けて、蹴り
- 練習板の試割り
17:35~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- ハンドミットに、突き、蹴り
- ステップ
- グーパー飛び
- ジグザグ飛び
- 練習板の試割り