習志野市東習志野のこども空手教室、空手道 高田道場です。
本日が、審査受験申込みの締切でした。東習志野教室では、1名の紫帯(5級)と5名の白帯の生徒が、受験することになりました。白帯は全員、コロナ後の入会者です。
コロナ後は、「セイッ」の気合の発声なし、生徒同士のキックミットの持ち合いはなし(距離を取れる棒ミットは行います)、という状況です。空手らしいことが制限される、不自由な中の稽古で、それでも工夫しながら、受験をしてもらえるまでになったので、少し違う感慨があります。
今日の稽古でも、改めて、基本と移動を確認しましたが、いずれの受験生も、しっかりとできていました。気合の声で補うというか、ごまかす(?)ところがない分、技のきれいさはいつも以上かもしれません。
紫帯の高田道場最上級の受験生も、その級に恥じないできあがりを示してくれています。
今日のレッスンを終えて、審査までは、当日を含めて、レッスンは後2回です。気を抜かずに行きましょう。
本日の稽古メニュー
8:55~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 裏拳の左右打ち
- 後ろ蹴り
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- 上段受けから中段突き
- 外受けから中段突き
- 中段前蹴りから上段回し蹴り
- 下段回し蹴りから上段回し蹴り
- 手刀の内打ち
- 上段回し蹴り
- 形
- ゲキサイ第一
- ミット打ち
- ハンドミットに突き、蹴り
- ビッグミットに突き、蹴り
10:00~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック
- お互い、スポンジ棒を受けて、蹴り
- 師範の蹴りを受けて、蹴り
11:05~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、スポンジ棒に突き、蹴り
- お互い、スポンジ棒をブロック、ステップバック
- お互い、スポンジ棒を受けて、蹴り
- 師範の蹴りを受けて、蹴り