千代田区麹町の空手教室、空手道 高田道場です。
先月から本格的に再開したミット打ち稽古。技を出すのも上達してきていますが、ミットの持ち手も上手になってきています。上学年クラスは、片腕で胸にミットを構えて、お互いを突きをカウンターで出し合うことも、できるようになりました。受け返しの稽古は、防御の構えを維持する意識づけにも役に立ちます。下学年クラスは、受け手のタイミングで構えたところに、左右の蹴りをだすことができるようになりました。小学1年生だと、両手で2つのミットで受ける方が、安定して受けやすいようです。
上学年クラスは、出席者がとても少なかったので、1年ぶりくらいで、小さく気合の発声をして稽古しました。初めて声を出す生徒もありましたが、やはり、「セイッ」に合わせて技を出すと、それだけで、1段階、技のレベルが上がりますね。大きな声を出せる日が待ち遠しいです。
本日のレッスンメニュー
16:30~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- お互い、回し蹴りの受け返し
- お互い、右ストレートの受け返し
- お互い、右ストレートのカウンター
17:35~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ミット打ち
- ワンツー
- 前に進みながら、ワンツー
- 回し蹴り
- 前に進みながら、回し蹴り
- 出したところに、回し蹴り
- お互い、回し蹴り(小学生のみ)
- お互い、出したところに、回し蹴り(小学生のみ)