八千代市八千代台東のこども空手教室、空手道 高田道場です。
大会チャレンジクラスでは、下記のスタンプカードを使っています。形が上手にできるようになるためには、いくつかの段階がありますが、それをひとつずつクリアしていく目安にしてもらうためのものです。これまでの指導経験から、およそこんな形で進歩していく人が多い、というのを図にしています。

スタンプカードで、自分が次にクリアすべき内容を確認して、自分でできてるか確認。できたら、みんなも見ている前で、私のチェックを受ける。クリアできていれば、次のチェックポイントへ、できていなければ修正。その繰り返し。2回目の大会チャレンジクラスで、およそ形ができてきたように思います。
大事なことは、自分でできたと思ったら、ためらわず、他の人のチェックを受けることです。恥ずかしがっていたら、次に進めません。また、自分ができていると思っていてもできていないことに気づけるのは、それ以上に貴重です。どんどん、貪欲に取組みましょう。
本日の稽古メニュー
13:00~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- 形
- ゲキサイ第一
- ミット打ち
- お互い、蹴りの受け返し
- お互い、突きの受け返し
14:00~
- 基本稽古
- (初級審査の技)
- 移動稽古
- (初級審査の技)
- ステップ
- グーパー飛び
- ジグザグ飛び
- ジグザグ飛びからワンツー
- ミット打ち
- ワンツー
- 前に進みながら、ワンツー
- ジグザグに進みながら、ワンツー
- 後に退りながら、ワンツー
- 出したところに、蹴り
- お互い、出したところに、蹴り
15:00~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- 裏拳正面打ち
- 上段受け
- 下段払い
- 移動稽古
- 前屈立ちで、中段逆突きと、上段順突き
- 正拳中段追い突き
- 形
- ゲキサイ第一