千葉県(東習志野・八千代台)と東京都(麹町)の空手教室、空手道 高田道場です。
八千代市の春季空手道大会が開催されました。形と組手、それぞれ700名、延べ1400名ほどが出場する、大きな大会です。
高田道場からは、11名が形競技で出場しました。最後のレッスンから10日ほど間が空いての本番でしたが、その間によく稽古していたようで、「全員が過去最高の形」を見せてくれました。そう簡単には勝たせてもらえないですが、この数ヶ月でとても上達したこと、そして、初めての大会参加でしっかりやりきれたことは、自信にしてもらえればと思います。


八千代市春季空手道大会
- 開催日:
- 2022年5月3日(火・祝)
- 午前の部 9:00~13:00 (入場8:30)
- 幼児、小1~4年生、一般
- 午後の部 13:30~17:30 (入場13:00)
- 小5~6年生、中学生
- 詳しい進行表はこちら
- 午前の部 9:00~13:00 (入場8:30)
- 2022年5月3日(火・祝)
- 場所:
- 八千代市市民体育館、主体育室
- 千葉県八千代市萱田1220
- 東葉高速 八千代中央 徒歩11分
- 高田道場が対応するルール:
- 形
- (寸止め空手も開催されます)
- 高田道場内申込み締切:
3月26日(土)締切済
八千代台教室を開講した一昨年より、八千代市大会に出場させて頂くことは、宿願でした。先生方、大会関係者の皆さまに、感謝します。
備忘録
今回出場して、わかったことを備忘録として、書いておきます。
- 保護者等の付き添いは、最小限の人数でとの要請でした(具体的な人数指示はありませんでした)
- 2階観客席フロアは、飲食は、特に制限なく取ることができました
- 2階は土足で大丈夫です。アリーナのある1階は土足禁止です。試合出場の際、2階の階段付近で、靴を脱ぎ捨てていく選手が多かったようです
- 練習場所の、武道室、小体育館は、アリーナの隣にあります
- 各競技クラスの集合場所は、競技コートか1F廊下で、アナウンスがあります