千代田区麹町の空手教室、空手道 高田道場です。
一部の生徒たちに、ゲキサイ第一を「形の達人への道」カードに沿って、自分で練習をしてもらいました。全員で号令に合わせて順番を覚えるのは、形としては、いわば入口に立った段階で、ここからは、自分で自分をチェックできることが、必要になります。言われて直すのでは、その時には一時、できるようになっても、またできなくなった時に、自分で気づけません。自分で自分をチェックできるようになると、どんどんと進歩できます。
最初の段階では、「自分で気をつける」ことの意識が、そもそもないので、こちらから指摘をしては、足の位置や技の狙いに「気をつける」ことを促していきます。指摘ばかりが多くなって、本人も苦しい、こちらも苦しいですが、徐々にできていないことに気づく意識ができてきているのを感じます。ちょっとしんどい段階ですが、乗り越えましょう。自分で内省して、その後の行動に反映できる力は、形や空手だけでなく、ちょっと大上段でアレですが、生きるのに役立つ力になるはずです。
その点では、先週から徹底稽古している、サンチン立ちと前屈立ちは、だいぶ自分で自分の足元を確認する意識ができてきています。意識して、修整できるようになったら、今度は、意識しなくてもできるように、体に染み込ませましょう。
今日の19時クラスは、組手の稽古があまりできなかったので、来週は多めにスパーリングに取り組みたいと思います。
本日のレッスンメニュー
17:00~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- 正拳上段突き
- 上段受け
- 内受け
- 下段払い
- 移動稽古
- サンチン立ち: 内受け
- サンチン立ち: 上段受け
- サンチン立ち: 上段突き
- 前屈立ち: 正拳中段追い突き
- 基本稽古(白帯のみ)
- 正拳中段突き
- 裏拳正面打ち
- ヒジ上げ打ち
- 手刀鎖骨打ち
- 上段受け
- 下段払い
- 左上段突きから右上段突き
- 形(各自練習)
- ゲキサイ第一
- スパーリング
- お互い、突きでスパーリング
- お互い、蹴りでスパーリング
- お互い、スパーリング
- 試合形式で、お互い、スパーリング
- 師範と、スパーリング
18:00~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- 正拳上段突き
- 上段受け
- 内受け
- 下段払い
- 移動稽古
- サンチン立ち: 内受け
- サンチン立ち: 上段受け
- サンチン立ち: 上段突き
- 前屈立ち: 正拳中段追い突き
- ミット打ち
- 師範のミットに突き
- 師範のミットに蹴り
- お互い、ビッグミットに突き
- お互い、ビッグミットに蹴り
- お互い、ビッグミットを出したところに、突き・蹴り
19:00~
- 基本稽古
- 正拳中段突き
- 正拳上段突き
- 上段受け
- 内受け
- 下段払い
- 移動稽古
- サンチン立ち: 内受け
- サンチン立ち: 上段受け
- サンチン立ち: 上段突き
- 前屈立ち: 正拳中段追い突き
- 形
- ゲキサイ第一
- 形(各自練習)
- ゲキサイ第一
- ミット打ち
- 師範のミットに突き
- 師範のミットに蹴り
- お互い、ビッグミットに突き
- お互い、ビッグミットに蹴り