後ろ蹴り

剛柔流の空手教室、空手道 高田道場です。

後ろ蹴りは、真後ろへの直線的な蹴り技です。なかなか普段の生活ですることのない動きですが、馬が後ろ足で蹴るような動きを想像すると、わかりやすいかもしれません。的確に狙って当てられるようになるには、距離や蹴る位置の感覚をつかむのに、相応の慣れが必要ですが、軸足をしっかりと踏ん張った状態で、脚の筋力を無駄なく伝えられる、とても強力な技です。

後ろ蹴りのポイント:

  • 胴体は正面を向いたまま、肩越しに後ろを見る
  • 相手に当てるのは、足のかかと
  • しっかり引きつけ、まっすぐな軌道で蹴り込む

真後ろに相手がいると想定して、胴体を正面に向けたまま、首だけで振り返り、右肩越しに相手を見ます。

右足のかかとを、お尻の近くまで引きつけます。引きつけたあとに、まっすぐな軌道で、かかとで相手に蹴り込みます。

蹴ったあとは、蹴るときと同じまっすぐな軌道で、再度かかとをお尻に引きつけ、そこから、足を下ろします。

左足で蹴る時は、左肩越しに後ろを見て、蹴り込みます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中