【終了】2022/11/4~6、青龍会 昇級・昇段審査会

千葉県(東習志野・八千代台)と東京都(麹町)の空手教室、空手道 高田道場です。

11月の昇級・昇段審査会が実施されました。過去2年ほどは、コロナ禍を受けて、入替え制での級ごとの審査でしたが、千葉・船橋会場は、入替えなしの一斉審査になっています。コロナ禍が去った訳ではないので、これからも情勢次第でというところですが、やはり、上級者と下級者が同じ場に介して、その時の最高の技を披露するのは、良いものです。特に下級者にとって、今後の目標を感じられる機会として、教育効果のある場だと思います。また、上級者にとっても、それにふさわしいものを見せる必要があるので、良い緊張感に繋がりますね。

最高師範からは、上級者審査で「まずまずできている」との総評がありました。一方、金曜からの審査を通じて、指摘があったのは、中段突きの高さ、引き手、サンチンの立ち方など、基本の徹底でした。「ひと通りの形」にはなりつつあるものの、だからこそ、細かいところをいま一度見直して行きましょう。

青龍会 昇級・昇段審査会

開催概要

  • 東京・新宿会場
    • 場所: 芸能花伝舎A3スタジオ(東京都新宿区西新宿6-12-30)
      • 東京メトロ西新宿駅から徒歩5分。都庁前から徒歩6分
    • 日時: 11/4(金) 17:45~18:10、18:15~18:40
  • 千葉・船橋会場
    • 場所: 船橋市武道センター第一武道場(千葉県船橋市市場1-3-1)
      • JR・京成船橋駅から徒歩15分
      • 駐車場はございません(船橋市卸売市場は駐車不可になりました)
    • 日時:
      • 11/5(土) 17:00~18:00 初級(白帯)、8級(青帯)、7級(橙帯)
      • 11/6(土) 9:00~12:00 6級(黄帯)以上
  • 対象者
    • 現在白帯: 入会から半年経過し、所定の技を習得済み
    • 現在3級まで: 前回の審査合格から半年経過し、所定の技と形を習得済み
    • 現在2級・1級: 前回合格から1年経過し、所定の技と形を習得済み
  • 高田道場内申込み方法
    • 申込書を記入の上、審査料とともに提出ください
    • 締切: 10/15(土)締切
  • 関連ドキュメント:

その他、詳細等

  • 保護者の付き添い、観覧について
    • 東京会場は、会場内にお入り頂けません
    • 千葉会場は、受審生家族につき、1名まで可です
  • 形は、気合の発声は、行ってください (基本と移動は発声なしです)