7/14、船橋武道センターから1組の親子が稽古に参加しました

習志野市東習志野の空手道場、空手道 高田道場です。

私(高田)は、東習志野の高田道場のほか、船橋市武道センターでも、師範として指導をしています。船橋市武道センターの青龍会道場では、土曜日18時から少年部(未就学から中学生まで)と19時20分から一般部(中学生以上)の二部構成で稽古をしています。この日は、武道センターの稽古が都合により、お休みだったので、そこに参加している一組の親子が、出稽古として、高田道場を訪れてくれました。

船橋市武道センターの道場生と比較すると、高田道場はより年齢層が低く(未就学年中〜小学2年)、また、もちろん、習い始めの道場生ばかりなので、キックミットで突き蹴りをしてみること自体や、基本も基礎的なものだけになっています。武道センターのいつもの練習とは、だいぶと違うので、その親子としては戸惑われたかもしれませんが、高田道場としては、別道場の先輩のひと味違う技のキレを見られる機会になったのかな、と思っています。

武道センターから来てくれたお子さんの方は、今、小学3年生で、確か2年前から習っている黄色帯(6級)さん。まだまだ習い始めたばかりですよね、なんて思っていたら、やっぱりその成長度は歴然でした。高田道場のいつも(?)のように、練習板の試し割りをしたのですが、最強の黒い板(大人でも割れない人もいるくらい固い)を、回し蹴りでこともなげに割ってしまいました。改めて、上手になりましたね〜。

さて、本日の稽古は以下の内容でした。

  • 練習板の試し割り
  • ミット打ち
  • 基本稽古
  • 正拳突き
  • 左上段突きから右上段突き
  • 回し蹴り
  • 腕立て伏せ12回

ところで、今日、武道センターから来てくれたお父さまに教えてもらったのですが、高田道場の歩いてすぐ(3分くらい)のところに、akippaというサービスから予約できる駐車場があるようです。

akippa メゾンシャルマン駐車場

15分30円から予約できるようです。

※高田道場に付属の駐車場は、現在、基本的に空きはありません(事前にご連絡頂き、確保できた場合を除く)ので、上記や他の駐車場をご利用頂くか、公共の交通機関でお越しください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中