空手の帯の結び方

習志野市東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。

入会して、道着を着ることになると、まずは、帯の結ばないといけません。そのまんまな話ではありますし、難しく考える必要はないのですが、意外と、初めてだと分からなくて当然なことでもあります。

ポイント:

  • 帯は腰の周りを2周させる
  • 重なった帯を束ねるように結ぶ
  • 結んだ帯の端は左右に向くようにする

手順:
①まず、帯の真ん中あたりを持ちます

IMG_0442

②帯の真ん中をお腹に当てて

IMG_0443

③両端を背中側を通して、再び前にIMG_0444④お腹の前で重ねたら

IMG_0445

⑤上になった方の1本を、お腹側を通るようにして、その他2本を束ねるIMG_0446

⑥最後は結んで、完成。下のように、両端が結び目から左右に出ていれば、OKIMG_0449

なお、下のように、両端が縦になってしまったら、⑤のあとで結ぶ方向を変えてみてくださいIMG_0450

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中