習志野市東習志野のこども空手教室、空手道高田道場です。
さて、この日もいつものように、試し割りをしましたが、今回は、本物の木の板です!
こんな板:
厚さはおよそ1センチ:
結果は―。小学2年生の女の子Kちゃん、お見ごと、回し蹴りで割ることができました!確か、この板を初めて見せたのは4月だったと思います。その時には、「とてもできない」と敬遠していたのが、半年も経たないうちに、自信を持ってチャレンジし、実際、割ってみせました!
そのほか、この日の稽古は、以下のとおりです:
- 基本稽古①
- 組手の構え
- 左上段突きから、右上段突き
- 前蹴り
- 回し蹴り
- 組手の構え
- ミット打ち
- 上段突き
- 回し蹴り
- 突きから蹴りのコンビネーション
- 基本稽古②
- サンチン立ち
- 正拳突き
- 手刀顔面打ち
- 手刀鎖骨打ち
- 上段受け
- 下段払い
- 四股立ち
- ヒジの上げ打ち
- 組手の構え
- 左上段突きから右上段突き
- 回し蹴り
- サンチン立ち
- 移動稽古
- 前屈立ち
- 正拳追い突き
- 組手の構え
- 左上段突きから右上段突き
- 前蹴り
- 回し蹴り
- 前屈立ち
- 試し割り
- 鍛錬
- 腕立て伏せ3回
- スクワット10回
あと、青龍会の昇級審査の案内がありました。11/3,4に、船橋市武道センターで、昇級審査が開催されます。高田道場でも、審査に合わせた練習も進めていくようにします。うまく行くと、初めて、1名の受験生を送り出せるかもしれません。とはいえ、ひとつひとつ焦らず、進めていきたいと思います。