【終了】2023/3/3~5、青龍会 昇級・昇段審査会

千葉県(東習志野・八千代台)と東京都(麹町)の空手教室、空手道 高田道場です。

2023年3月の昇級・昇段審査が、東京は芸能家伝舎、千葉は船橋市武道センターで、開催されました。

今回の昇級審査では、なんと言っても、3年ぶりに気合の発声をすることになったのが、トピックです。審査会場で、大人数での「セイッ、セイッ」と大きな声が響くのは、醍醐味ですし、審査の緊張感と活気を高めてくれます。とはいえ、高田道場の稽古でも、気合発声を再開したのは2月からでしたし、ほかの道場生も含めて、まだ、気合を入れるタイミングに慣れていない様子で、「構え!」の後の気合が抜けてしまう場面がちょいちょいありました。

審査の講評では、サンチン、四股立ち、前屈立ちの立ち方について、改めて大事にするようにとの、主席師範からの指摘がありました。また、立ち方が安定した上では、よりスピードをつけて、切れのある動きができるようにとのことです。今後の、教室のレッスンでも、重点的に取り組んでいこうと思います。西新宿会場では、1つの審査回が高田道場の7級以上の生徒のみになりましたが、その際は「去年と比べて上達している」との言葉も頂きました。

なお、今回の昇級審査にお申込みの方で、諸事情でやむなく出席できなかった方には、審査の予備日が設定されています。審査予備日は3月18日(土)17:30~、場所は船橋市武道センターです。(審査予備日は、毎回設けられる訳ではございません)

青龍会 昇級・昇段審査会

開催概要

  • 東京・新宿会場
    • 場所: 芸能花伝舎A3スタジオ(東京都新宿区西新宿6-12-30)
      • 東京メトロ西新宿駅から徒歩5分。都庁前から徒歩6分
    • 日時: 3/3(金) 17:45~18:10、18:15~18:40
  • 千葉・船橋会場
    • 場所: 船橋市武道センター第一武道場(千葉県船橋市市場1-3-1)
      • JR・京成船橋駅から徒歩15分
      • 駐車場はございません(船橋市卸売市場は駐車不可になりました)
    • 日時:
      • 3/4(土)
        • 17:30~18:00 初級(白帯)
        • 18:00~18:30 8級(青帯)、7級(橙帯)
      • 3/5(土)
        • 9:00~12:00 6級(黄帯)以上
  • 対象者
    • 現在白帯: 入会から半年経過し、所定の技を習得済み
    • 現在3級まで: 前回の審査合格から半年経過し、所定の技と形を習得済み
    • 現在2級・1級: 前回合格から1年経過し、所定の技と形を習得済み
      ※申込締切の前月までに見極めを行います
  • 高田道場内申込み方法
    • 申込書を記入の上、審査料とともに提出ください
      ※申込書は見極めレッスンの際に配布します
    • 申込締切: 2/11(土)締切(締切済み)
  • 関連ドキュメント:

その他、詳細等

  • 基本的に、受審者はマスク着用での実施となります。保護者・付き添いの方もマスク着用で来場ください
  • 形だけでなく、基本・移動を含め、気合の発声は、行ってください
  • 東京会場は、保護者の付き添いは1名までとし、会場スタジオにはお入り頂けません
    (千葉会場に保護者付き添いの制限はありませんが、過度にならないよう、適宜ご判断ください)
  • 東京会場は、Zoom中継を行います。ミーティングID: 930 809 95063 (パスコードは、受審者に別途お知らせします)