8/25、移動稽古を始めました

習志野市東習志野のこども空手教室、空手道 高田道場です。

そろそろと残暑の季節ですが、まだまだ暑いですね。連日、30度を超える予想の日が続くようです。皆さま、体調にはお気をつけください。なお、空手道 高田道場はエアコン完備ですので、稽古中の熱中症の心配ありません。

さて、今日の稽古では初めて、前屈立ちの「移動稽古」を行いました。「基本稽古」が、その場で立ち位置を変えずに技を素振りするのに対して、「移動稽古」は、一歩一歩、号令に合わせて前進しながら、技を出す練習です。まずは、移動しながらも、正しい立ち方を維持できるようになることを目指しましょう。そのうえで、重心をスムーズに動かして、その重心が移動する力を、技に伝えられるようにして行きましょう。

  • 練習板の試割り
  • 約束組手
  • 蹴りの受け返し
  • ミット打ち
  • 中段蹴り
  • 上段突き
  • 基本稽古
  • 正拳の中段突き
  • 裏拳の正面打ち
  • ヒジの上げ打ち
  • 手刀の鎖骨打ち
  • 上段受け
  • 下段払い
  • 移動稽古
  • 正拳中段追い突き

あと、ミット打ちでは、先週からこんな新ツールを導入しました:

胴プロテクターにくっついてるもの、分かりますか?―いわゆる、ブーブークッションです。座布団の下などに仕掛けておくと、その上に人が座ったときに、オナラのような音がなる、ジョークグッズです。それを胴プロテクターに複数付けています。突き蹴りを受けると「ブ〜!」と鳴って、それなりにウケました(笑)。ブーブークッションを鳴らすために必要な瞬間的な圧力と、突き蹴りの力、意外と似てるみたいです(笑)。

空手道高田道場は、習志野市東習志野の空手道場です。体験レッスンは無料で、常時受付けていますので、お気軽にお問合せください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中