7/7、未就学の道場生がひとりで参加

習志野市東習志野の空手教室、空手道 高田道場です。

7/7の稽古は、かなり感動したことがありました。

9時半近く、いつもよりも少し遅めに、お母さまと一緒に空手教室についた、兄弟の道場生。でも、その日は弟のY君だけがスタジオに入ってきて、お兄さんは体調を崩して、参加できませんでした。お母さまは、お兄さんとその妹さんのことがあり、そのまま空手教室に留まっていただく訳に行きませんので、結果、Y君は家族から離れて、1時間を独りで参加することになりました。Y君は未就学で、まだ習い始めて1ヶ月、独りでの参加は、もちろん初めてです。―

が、結論としては、Y君は空手レッスンの最初から最後まで、問題なく過ごしてくれました。というより、いつもよりも積極的に自分のやりたい方法を主張して、休憩時間には水筒で水分補給して、自分のことは自分でして。レッスン後、恐る恐る(?)スタジオに迎えにいらしたお母さまに、ケロリとした表情を見せていました。…なんとも、うれしかったですね。それでも、いつもより緊張してたりしたかもなので、そういうのが、ぶり返したりしないことを祈ってます。もちろん、お兄さんの回復も。

さて、7/7の稽古内容は以下のとおりです。

今週から稽古に、パンチングバッグ(空気を入れて膨らます、等身大の起き上がり小法師)に導入をしてみました。まだ稽古の中にどう取り入れていくのがいいのか、試行錯誤中ですが、私一人だとミット打ちで受けられる量には限界があるところを、うまく組み合わせて、練習の濃度を上げていければと思います。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中